2011年05月04日

Garmin 液晶保護ステッカーの貼り方

Garmin 液晶保護ステッカー(プリント仕様)ご購入の皆様へ

ステッカーご注文ありがとう御座います。

---------------------- 注意!! ----------------------
ステッカーを貼る際、脱脂作業は必ず行って下さい。
脱脂作業を行わず貼ると剥がれてしまいます。

また、脱脂後は指で触らないように注意して下さい。
触ってしまうと、指の油分が付着しステッカーが剥がれやすくなります。

ステッカーの粘着面も同様、指で触ってしまうと油分が付着し剥がれやすくなります。
-------------------------------------------------------------
※ガーミンの液晶画面はプラスチックの為、
 強力な薬剤を使うと画面が溶けてしまいますので気をつけてください。

20110504_1.jpg
この状態でお手元に届きます。(EDGE500,EDGE705,EDGE800)

20110504_2.jpg
まずは、余白をすべて切り取ります。

20110504_3.jpg
位置決めをするため、少しだけ台紙をカット(印刷面が多い方)し粘着面を露出させます。
EDGE500,EDGE800は下側
EDGE705は上側をオススメします。

20110504_4.jpg
仮止めして位置を決めます。

20110504_5.jpg
ここからは、ヘラ(スキージー)を使って一気に貼ります。
ヘラを使うと空気が入らず綺麗に貼れます。

20110504_8.jpg
シールを貼っているときに、途中でヘラを止めてしまうと、
止めたところで跡が付いてしまいますので一気に貼り付けてください。

20110504_6.jpg
完成です。

20110504_7.jpg
EDGE500の全面プリントバージョンだけですが、
画面ギリギリで作成をしている為、
液晶画面の上下部分のステッカーが浮きやすくなります。
浮いてしまったらすぐ、上から押さえて下さい。
浮いたまま放置してしまうと、汗、ホコリなどが付着し粘着力が弱くなります。



貼り方は、上記の方法に拘らなくても構いません。
あくまで参考にしてみて下さい。

NESK-ART
http://www.nesk-art.com
posted by 店主 at 11:46 | TrackBack(0) | ステッカーの注意点
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45264825

この記事へのトラックバック